男性
20代
20
私38000円、妻70000円
購入するにあたり、まず考えたのは予算です。
これまでに婚約指輪や結納金、結婚式に新婚旅行と散々お金を使ったので、出来たらここは安く押さえたいと。
ただ妻は考え方が違っていて少し揉めました。
あとは18金にするかプラチナにするか。
ここは私が譲らず18金に決定。
予算に関しては私が安く押さえて妻に少し高めの物を購入。
何とか10万円程度で購入することが出来ました。
それでも妻は少し不満そうでしたが、何とか納得してもらいました。
私の希望で18金のものにしたのですが、これは失敗だったと今では思っています。
妻はプラチナが好きなので、他の指輪をするときに、どうしてもバランスが悪いんです。
結局、後からもうひとつ結婚指輪風のものを買わされました。
なかなか気に入ったものがなく、結構いろんなお店をまわったのですが、最終的には妻が「これだ!」というもので決まりました。
とくにブランドなどにこだわっていたわけでもないので、とにかく妻が好きなデザインということで探し回りました。
結婚指輪をしている感想は特に何もありません。
もう付けているのが当たり前で空気みたいなものなので。
ただ敢えて言うなら18金の結婚指輪は失敗だったなと。
妻と同じように、もうひとつ結婚指輪風の指輪を買うのもありかもしれませんが、もったいないし、何より愛着がありますからね。
もう結構長く使っているのでけっこう傷だらけでボロボロなのですが、そんな傷を見てると妻との2人の歴史が思い浮かんで感慨深くなりますね。
妻も同じように思ってくれていると良いのですが・・・。
結婚指輪は一生に一度のアイテムです。
もちろん後から新しく買うことも可能かもしれませんが、やっぱり最初に買った指輪を一緒に付けて、2人で長い歴史を刻んでいく訳ですから、出来る事なら最初に買ったものを愛用してもらいたいと思います。
そう考えたら、デザインよりも素材選びが大切だと思います。
男は他の指輪とか付けませんが、女性は他にも指輪を付けますからね。
女性が18金が好きかプラチナが好きか。
将来的なところまで考えて購入することが大切だと思います。