女性
30代
2年目
私5万円、旦那5万円
既製品の結婚指輪はなかなかピンとくるデザインがなかったからです。
また、「これがいい!」というデザインのものがあっても、かなり高額だったり、旦那が気に入らなかったりもしてなかなか意見がまとまりませんでした。
そんな時に、旦那と共通の友人から、「じゃあ、手作りの結婚指輪にしたらいいんじゃない?」と言われ、手作りに興味を持ちました。
インターネットで色々と調べた結果、デザインの選択や材質の選択まで自分たちでできると知り、決めました。
結局自分たちで作るタイプに決めたのですが、とても思い出深い経験になりました。
一番良かったと思うところは、指輪に特別感が出たところです。
1から自分たちで作ったので、とても愛着がありますし、今でもその時の思い出話をして盛り上がることもあります。
私がとても不器用なので、指輪をうまく作ることができるのかという点がもっとも不安でした。
けれど、当日は工房のスタッフさんがかなり丁寧に教えてくれましたし、旦那も協力してくれたのできちんと完成させることができました。
できるだけ家事やファッションの邪魔にならないようなシンプルなデザインが良かったのですが、シンプルすぎるものもイヤでした。
そこで、一見するとシンプルだけど、「永遠」を表す「メビウスの輪」のような形になっているデザインにしました。
「シンプルですごくいいね、あなたたちらしい」と言われました。
また、手作りであることを離したら、「不器用なあなたがよくこんなにちゃんと作れたね!買ったやつみたい!」と言われたときが、一番嬉しかったです。
最近では、手作りの結婚指輪を作ることができる工房は全国各地にたくさんあります。
けれど、それぞテイストやセレクトできるものなどが違っているので、自分に合った工房を選ぶことが大切です。
私たちは、ホームページの雰囲気や、そこの工房の作品例などを見て、選びました。
気に入った工房が県外だったのですが、一生に一度のことですので、旅行がてらそこの工房まで行きました。
工房の雰囲気やテイストはとても大切だと思うので、場所にあまりこだわらずに選ぶのがおすすめです。