女性
20代
3
夫 13万 妻 11万
いくつかブランドの候補はありましたが、ティファニーの婚約指輪と重ね付けした際に一番しっくりきたのがティファニーの結婚指輪だったので、ブランドを統一しました。
予算は2人で25万円くらいと考えていましたが、長く身に付けるものなので、あまり予算に縛られずに自分達が気に入ったものを購入しました。
せっかく結婚指輪を購入するなら、同じデザインのものをお互いにずっと付けていたいなという思いが私にはありました。
そのため、主人の手に似合うデザインを探そうと思い、主人にお店で実際に色々と試してもらって、ミルグレインでプラチナ素材のシンプルなものをペアで購入しました。
主人の勤め先では華美な結婚指輪はタブーなようですが、シンプルなデザインを選んだこともあり、ずっと身に付けてくれている点が良かったです。
また、シンプルだからこそ飽きずにつけていられますし、ミルグレインがいいアクセントになっています。
しかし、王道なブランドの王道なデザインを選んだ事もあって、3人程知り合いと被っている点はオリジナリティに欠けているなと思います。
それでも、指輪の内側の刻印や購入の際の思い出は人それぞれですし、違うものにすれば良かったなとは思っていません。
ニワカやカルティエといったブランドは気になっていましたが、まず最初にティファニーを見に行って、気に入ったものがあったので即決しました。
自分達で手作りしたいといった意見はお互いに出てこなかったので、人気の高いお店を候補にしていました。
寝ている時に時々指が浮腫んでしまい、知らない間に外していることがあります。
目が覚めた時に「ない!」と思うことはありますが、いつも布団の中にあります。
それ以外で外すことはないですし、ミルグレインの部分に汚れが溜まったりする事もありません。
毎晩の入浴の際に指輪や指輪をはめている部分を綺麗にあらうようにして清潔さを保つように心がけています。
友人はダイヤのはめ込まれたものにしたので、調理や入浴の際にはダイヤが外れないか心配で毎回外していると言っていましたが、そのような心配がないのでとても気楽です。
何よりも自分の納得いくものを購入した方がいいと思います。
指輪にこんな想いを込めたいとか、デザインはこんなものがいい!と具体的なイメージがある方はそれをとことん追求すると素敵なものが手に入るはずです。
例え時間が掛かってもあきらめないでほしいと思います。
迷った時は一度そのデザインやブランドから離れてみるのもいいかと思います。
私のようにフワッとしかイメージがない方は、実際にお店で試してみると自分の手に馴染む色や形が見えてきますので、お店の方とも相談しながら選んでいくことをお勧めします。